羊毛フェルトって、何? ふつうのフェルトと違うの?
これが羊の原毛ですフェルトというと、アップリケを作ったりする薄手のやすっぽいものを想像すると思います。
でも、ここでいう羊毛からつくるフェルトは、ふわふわの羊の原毛から布自体を手でつくるもの。ご想像のフェルトよりも厚手で、色が鮮やかで、ふわふわしたものができあがります。
羊毛フェルトを作るときは、羊毛を扱うお店で、染色した原毛を買ってきます。これを好きなかたちに置いて、もようをつけて、お湯とせっけんをかけて、力を加えていきます。すると、原毛がフェルト化して、不織布つまりフェルトになるのです。
ニードルフェルト? ウェットフェルト?
ニードルとゴム手袋最近は、ニードルで刺してつくるニードルフェルトが人気です。
それに対して、お湯とせっけんで縮絨してつくるウェットフェルトは、面倒だと思われるかもしれません。
でも、毛ぐるみやアクセサリー、バッグなどの実用的なものを作るためには、しっかりとフェルト化されるウェットフェルトがおすすめです。
ニードルフェルトは飾るための作品を、ウェットフェルトは実用的な作品をつくるのに向いています。
基本のフェルトボールの作り方できあがり直径2.5cmくらいのボールを作ってみましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|